- Home
- 2020年 9月
アーカイブ:2020年 9月
-
公共事業の工事は通常とは違うんです。
公共工事はやることがいっぱい こんにちは、今回の記事では通常の企業からの依頼などではなく公的機関から仕事を請け負う、公共工事についてお話していきたいと思います。 公共工事を発注してくれるのは官公庁となっており、い… -
塗装工の仕事もロボットに奪われる?塗装業の種類と塗装ロボットの現実
塗装の分野は幅広く、前回ご紹介した道路標示も塗装に含まれますし、外壁の塗り替えも同じように塗装業となります。もちろん、人によってできることやできないことはありますが、この幅広い塗装という仕事、他にどんな仕事が含まれるので… -
美しい線を描く道路区画線作業員!ライン施工機を使った仕事とは?
道路に描かれている表示や、駐車場の区画線などを描く仕事があるのはご存じですか?最近では、その施工の様子がSNSなどにアップされて話題を呼んでいます。さて、今回はそういった仕事を担う「道路区画線作業員」にスポットをあて、そ… -
構造図は電気工事でも必要なんです
構造図は建物の強度に関わる部分 こんにちは、今回の記事では建物の構造図についてお話をしていきたいと思います。 建物の設計図にはいろいろな図面があり、電気工事をしていて一番重要になってくるのはもちろん電気の設計図に… -
建設業界の労働環境が変わりつつあります。
建設業界は激務で有名 こんにちは、今回の記事では激務で有名な建設業界ですが、そうした中でも働き方改革の流れがやってきてすこしずつ業務の状態を見直そうという空気が出て来ていることについてお話していきたいと思います。 … -
工事現場では苦労がいっぱい、メンタルを健康に保とう
工事現場ではストレスがいっぱい こんにちは、今回の記事では工事現場におけるストレスコントロール、メンタルの健康を保つ方法についてお話ししていきたいと思います。 施工管理の仕事というのは多くの方の間に入って、数多く… -
現場ではコミュニケーションが命
多くの人と関わる必要がある こんにちは、今回の記事では工事現場におけコミュニケーションの大切さついて考えておきたいと思います。 工事現場で施工管理をしていると多くの業者の方の間に入らなくてはなりませんし、上司や部… -
既設における施工管理のポイント
既設の工事は気を使うところがいっぱい こんにちは、今回の記事では既設の建物で修繕などの工事を行ったり、住宅のリフォームなどをする際のポイントについてお話していきたいと思います。 新築工事と比べて既設の工事には違い… -
建築現場の四季の移り変わり
工事現場は季節の影響を大きく受ける こんにちは、今回の記事では工事現場で感じる四季の移り変わりについてお話していきたいと思います。 工事現場は基本的に1年中屋外で働きます。 工事が進んできて建物ができてきた… -
建築現場にもITの流れがきています
建設業でもITの技術を使っていこう こんにちは、今回の記事ではアナログな人達が多い建設業界において徐々に増えつつあるITの技術についてお話していきたいと思います。 今までは建設業でパソコンを使うとなると施工管理の…