- Home
- 2020年 4月
アーカイブ:2020年 4月
-
自伐型林業という新しい林業へ関わるには。立木の伐木作業者の資格が必要!
みなさんは林業という仕事について、どのようなイメージを持っていますか?林業は、木を伐採し木材を生み出すだけの仕事ではありません。森林という人間の生活に不可欠な自然環境を保持、育成することもまた林業に関わる者の仕事です。 … -
現場監督の家庭の問題|変則勤務が多いからフォローも大事
現場監督の日常は安定しない こんにちは、今回の記事では現場監督をしている人の家庭でよくある問題についてお話していきたい位と思います。 施工管理の仕事をしていると、色々と大変な日程で仕事をしなくてはいけないことがた… -
ずい道内作業従事者が受けるべき特別教育についてご紹介します。
前回は、トンネルの歴史について少し詳しくお伝えしました。いかがだったでしょうか。今回は、トンネル掘削作業について、必要な資格などについてご説明していきます。 ずい道内作業者 前回も少し触れましたが… -
人体が感電するどうなるの?感電の危険性を知ろう
感電を起こしたら最悪は死に至る こんにちは、今回の記事では電気を扱う電気工事士には避けては通れない感電の危険性についてお話していきたいと思います。 感電というと電気に触れると電気が人体に流れて悪影響を及ぼすことを… -
重量物を揚重するなら玉掛けが必要!
取得しておきたい玉掛け こんにちは、今回の記事では工事現場でよく見るクレーンに荷物を引っ掛ける作業を行う玉掛けの特別教育、技能講習についてお話していきたいと思います。 クレーンに荷物を取り付けて揚重するときに万が… -
ずい道とは?トンネル造りの歴史についてご説明します。
ずい道って何? ずい道とは、漢字で書くと隧道となりトンネルのことを示します。トンネルは誰でも利用したことがあると思いますが、どうやって作っているか想像できますか?今は重機などによって、トンネルの掘削技術も格段に向上して… -
安全に丸ノコを使うために受けるべき「携帯用丸ノコ盤安全衛生教育」とは
前回は、丸ノコについてと安全衛生教育についての詳細をお伝えしました。今回は、携帯用丸ノコ盤安全衛生教育の内容についてと、さらに丸ノコ取扱い作業主任者の選定についてご説明していきます。 携帯用丸ノコ盤… -
丸ノコって何?丸ノコを使う際には特別な資格が必要!
林業や建築業の現場で活躍する丸ノコを見たことがありますか?この道具は、ホームセンターなどでも売っているため誰でも買うことができ、また使うことができます。今回は、そういった現場で活躍したい人もご自宅で少し丸ノコを使う方にも… -
停電時の備えは大切!非常用発電機について知ろう
停電したときのための非常用発電機 こんにちは、今回の記事では停電したときに機能する非常用発電機についてお話していきたいと思います。 停電時は電気が使えなくて困るので、そういったときにも非常用発電機があるだけで困ら… -
ビル清掃で活躍!ゴンドラを操作するには特別教育の受講が必要です。
清掃の仕事自体には特に資格はいらず、誰でもできる仕事ですが、ビルの清掃となると話は別です。実は、ビルの窓を清掃する際に使用しているゴンドラを取扱うには、特別な資格が必要です。今回は、ゴンドラ操作者の仕事に焦点をあて、その…