最適なコンセントの配置を考える|配置のポイント

コンセントをどこにつけるか考えよう
こんにちは、今回の記事では図面を作成するときに考える、コンセントの配置についてお話していきたいと思います。
電気工事の図面を考えるときだけでなく、一般の方が自分の家を建てるときや増改築リフォームのときにも役に立つ知識ですので、是非参考にしてもらえたらと思います。
コンセントは生活する上で必ず必要なものです。
いまお住いの家でコンセントの配置で不便を感じたことはありませんか?
コンセントの増築に役立つコンセントの配置に関する情報をお伝えしますので活用してみてください。
コンセントの種類
コンセントを増やすと言っても、普通の家庭でもいくつか種類があります。
まずは家庭の増改築でよくあるコンセントについて見ていきましょう。
100Vコンセント
目次
世の中でコンセントといえばほとんどがこの100Vコンセントでしょう。
通常のコンセントと水回りなどで使用するアース付きのものもありますのでどちらが必要かは事前に使いたい家電などと相談しましょう。
200Vコンセント
電気設備として備え付けられているものにはよくある電源コンセントです。
家庭内でいうとIHコンロや食器洗い機、エアコン、浴室乾燥機など備え付けで大きなパワーが必要になる電源なので、リフォームなどでこれらを新しく取り付けたいという場合には検討が必要です。
LANコンセント
電源としてのコンセントではなく、インターネットを接続するためのコンセントですね。
今どきではほとんどが無線LANで対応することが多いですが、壁や天井などによってうまく電波が届かないときなどは、電波の拠点であるルーターを置くために増築をすることもあります。
また、有線のほうが安定した通信ができるのでそのために配置することもありますね
TVコンセント
テレビのアンテナを繋ぐためのコンセントになります。
テレビを置きたいところにアンテナがないなどの場合には配置を考える必要があります。
家のレイアウトに合わせて、考えておく必要がありますのでテレビの買い換えなどで配置が変わるとつけておきたい場所が変わったりします。
コンセントの最適な場所
コンセントを配置していく上で知っておきたい基本的な場所についてお話していきましょう。
まずは基本となる配置を覚えて、そこから更に使い勝手によってアレンジしていけるようになると、日常生活の小さな不満がぐっと改善されていきます。
コンセントを配置する場所
最低限必要なコンセントというのはありますので、それらの場所を考えていきましょう。
生活をする上で必ず必要となる家電の電源は次のようなものがあります。
・冷蔵庫
・洗濯機
・テレビ
・洗面周り
・トイレ
・キッチンまわり
こういったところのコンセントは実生活で毎日使用するので、自分たちの生活スタイルに合わせて配置を考えておくことが必須です。
あまりコンセントを差し替えることのないものがほとんどで使用する家電も消費電力が多いので、電力量の計算もしやすいので他のコンセントと分岐するときには容量を調整して使いましょう。
コンセントを取り付ける高さ
普通のコンセントの高さは25センチメートルとなります。
ほとんどのコンセントはこの高さで問題ありませんが、すでに何を使う用のコンセントか決まっている場合には配置を変えることがよくあります。
冷蔵庫などなら180センチメートル、洗濯機なら130センチメートル、エアコンなら天井から50センチメートルなど用途に応じて高さは変えていきましょう。
あると便利な場所のコンセント
コンセントといえばほしいところにないというのが一番困るところです。
事前に使うかどうかわからない場合には次のような場所を参考にしてもらえたらと思います。
リビングの4角
リビングは生活をしていく中で色々とレイアウトを変えることがあると思います。
コンセントが4角にあるだけで好きなようにレイアウトを変えられますし、ものを多く時には部屋の角から合わせて置くことが多いのでおすすめのポイントです。
各部屋の入り口付近
部屋の入口付近に1つコンセントを設けておくと、あとあと家具などをおいても入り口だけは塞がないのでいつでも使えるコンセントになります。
家具の裏側に入ってしまって使えないコンセントもよくありますが、そういった事にならないように入口付近はおすすめです。
もう一つ部屋にコンセントを配置するなら入り口のコンセントと対角の位置が良いでしょう。
玄関付近
意外となくて困ることの多いコンセントです。
玄関でもどこか1つは用意しておくといいでしょう。
収納の内部
無線LANの電源や、コードレス掃除機の充電、電動自転車のバッテリー充電など収納の中で電源を使いたいこともよくあります。
それぞれに1つはあるといいでしょう。
階段、廊下
通るだけなのでほとんど使用することもないですが、掃除機をかけるときにひつようだったりするので、あると便利なコンセントになります。
まとめ
コンセントの配置は基本を抑えつつ自分が今持っている家電、買ってみたい家電の置き場所をよく考えればほしい位置が見えてきます。
工事業者任せにせずに自分の意見を伝えて作っていきましょう。





