日本では2種類の周波数がある
こんにちは、今回の記事では日本で使用されている電気の周波数についてお話していきたいと思います。
みなさんが普段生活していてあまり気にすることはないかもしれませんが、日本国内では電気の周波数は50ヘルツと60ヘルツがあります。
東日本では50ヘルツを使用しており、西日本では60ヘルツを使用しています。
電化製品や電気設備など、ものによってはこの周波数の違いで使えなかったりするものもありますので知っておいて損はないでしょう。
なぜ2種類あるのか
この周波数が2種類になってしまった原因は昔、日本に入ってきた発電機が東日本と西日本で違った国から輸入されてきたことによります。
東日本ではドイツから発電機を手に入れ、東日本でアメリカから発電機を輸入したようです。
それぞれがその発電機をベースに今日に至るまで発電所を作り上げてきたので、いまさら買えることができないところまできてしまったのです。
過去にはこの周波数を統一しようという流れもありました。
ですが、どちらかに統一するとなると変更をしなくていはいけない電力会社の発電所の設備から変圧器、変電所などすべてを取り替える必要が出てきてしまいます。
さらに周波数の変更で使えなくなる家電の買い替えの保障なども出てきてしまいますので、その金額は莫大なものになってしまうことが考えられます。
そのすべてを国が税金を投じてまでするものでもないため、結局のところ現状を維持するほうがコストも時間もかからないためベストだと言われています。
各電力会社の周波数
日本の電力会社が供給している周波数について見ていってみましょう。
50ヘルツ地域
・北海道電力
・東北電力
・東京電力
混在地域
・中部電力
60ヘルツ地域
・北陸電力
・関西電力
・中国電力
・四国電力
・九州電力
・沖縄電力
このようにして分けてみると結構60ヘルツ地域の方が多いように感じますね。
しっかりとした境界は静岡県の富士川と新潟県の糸魚川あたりで、変わったいると言うことがわかっています。
周波数が違うと影響する機器
周波数を考慮しなくてはいけない電気設備を見ていってみましょう。
電動機
回転数が周波数によって変化してしまうため、50ヘルツで動かしていたものを60ヘルツにすると、回転数が数字の通り1.2倍になってしまいます。
回転数が多くなることによって異常をきたしてしまったり、逆に回転数が減ることになるかもしれませんので、使用している電動機の周波数設定は要注意です。
変圧器
変圧器の特性上、50ヘルツと60ヘルツのそれぞれを別で制作しており、使い分けが必要となります。
変圧器は50ヘルツ仕様のものを60ヘルツ地域で使用することはできるのですが、逆に60ヘルツ仕様のものを50ヘルツ地域で使う事はできないのです。
変圧器が電圧を変換するときに、違った周波数のものを使用すると電力損失が大きくなり、騒音や振動が大きくなってしまうため危険です。
コンデンサ
コンデンサも周波数に影響される電気設備です。
コンデンサに流れる電流は周波数によって変化します。
コンデンサの物によっては、50ヘルツと60ヘルツの共用の企画などもあるのでそういったものであれば問題はありませんが、中には影響を受けるコンデンサもありますので仕様書をよく見ておくほうがよいでしょう。
家電器具
最近では両方の周波数でも使用できるものが増えてきているので、引っ越しのときに地域によっては使えなくなるということも少なくなってきましたが、参考までに知っておいてもらえるほうが良いでしょう。
そのままでも使えるもの
テレビ、ラジオ、冷蔵庫、エアコン、炊飯器、コンロ、ストーブ、トースター、こたつ、アイロン
性能が変わるもの
・扇風機、ドライヤー、掃除機、暖房機、ミキサー
使えなくなるかもしれないもの
・洗濯機、電子レンジ、衣類乾燥機、ステレオ
周波数が影響を与えるのは、電熱、電波利用、電動力、などに直接影響を与えることになりますので、それぞれに調整ができる機能がないと使えなくなることもあります。
また、仮に使えたとしても焼損してしまったりすることもあるので、そのまま使い続けるのは危険なものもあるかもしれません。
電気の周波数まとめ
日本には2種類の電気の周波数があり、東日本では50ヘルツを使用しており、西日本では60ヘルツを使用しています。
この違いについては、昔に発電機をどこから輸入して使い始めたかが由来となっているのですが、できるものなら統一してほしいものですね。
実際のところ統一するとなると管理の費用と時間がかかってしまうため、今更変えることはできないみたいですが。
それでもいま現在、様々な電力会社の努力もあって普段の生活に特に影響なく過ごせるようになっているのであまり気にするものでもないのかもしれません。
電気設備を取り扱っていると周波数を間違えて変圧器やコンデンサなどを発注してしまわないか確認が必要ですね。
間違えてしまったらとんでもないことになります。