工事現場では色々なくなる
こんにちは、今回の記事では現場監督をしていてよくなくしてしまうものについてお話していきたいと思います。
日頃現場内を移動していて、いろいろなものをなくしてしまいます。
人によるのかもしれませんが、他の人でも何かがなくて困っているところをよく見かけます。
工事現場で物がなくなるのは割とみなさんのあるあるなのかもしれません。
そんな私が個人的になくしやすいもの、なくしたとよく聞くものをまとめてご紹介していきたいと思います。
工事現場でなくしやすいもの
それでは工事現場でなくしやすいものをご紹介していきたいと思います。
あるあると思うものから、そんなものまでなくなるの?と思うようなものもあると思いますので、見ていってください。
ボールペン
工事現場でなくしてしまうものNo.1だと思います。
気がついたら手元から消えてしまっています。
現場監督だけでなく作業員の方もボールペンを使う機会はよくありますので、皆さん胸ポケットだったり袖についてるポケットにさして作業をしています。
ですが、身体を動かすときに落ちやすいものですので、結構な確率で現場にはボールペンが落ちています。
僕自身も使いたいときにボールペンがなくなってしまっていて、作業員の方に借りることがよくあります。
ついでに言ってしまうと、そのときに作業員の方もボールペンをなくしていることもあるくらいです。
ボールペンは軽くて小さいため、落ちたときに音もなりにくく気づきにくい、そしてそれほど高価なものではないため、すぐに諦められるものというところから工事現場ではよく落ちています。
スケール(メジャー)
スケールも工事現場でなくしやすいもの代表と言えるでしょう。
現場では何をやるときもスケールで寸法を測って作業をする必要があります。
スケールで寸法を測り、別の作業をし、図面にメモをしてといった感じで作業をしているときに、電話が鳴ったり、なにか別のことをしないといけなくなってしまうとついつい置き忘れてしまうものです。
スケールはないと困るものですので、手元にないことに気付くと割と探し回ってしまいます。
スケールにも安いものから高いものがありますが、普段使っているようなものは使い勝手がよく愛用しているので、なくしてしまったときのダメージは比較的大きいものです。
それほど高価なものではありませんが、僕のこだわりとしては
- 幅が25mmのもの
- 先端に磁石がついていて測定のときに金属に張り付いてくれる
- 水に濡れても錆びることのないステンレス製のもの
- 腰道具に装着できるタイプ
というように、使う上で好みが結構ある道具ではありますので、スケールをなくしたときは探すようにしています。
値段的にも数千円するのでボールペンほど諦めやすいものではありませんね
ビニールテープ、結束バンド
こちらは消耗品系のものになります。
電気工事をする上で腰道具にとりあえずビニールテープをつけていて、結束バンドも持ち歩いていることが多いです。
現場で使うときに取り出して使うのですが、そのまま置き忘れてしまうこともよくあるものではあります。
そして別の意味でもなくしやすいものではあります。
ビニールテープや結束バンドは電気工事をする人なら持ち歩いているものですが、他の業種の方はあまり持っていないものであったりします。
でも工事をする上で非常に便利なグッズなので、ちょっと分けてほしいと声をかけられることもよくあるため、分けて上げることが多いものになります。
結果的に使っていないのになくなってしまうということが起こるのがビニールテープと結束バンドなのです。
図面
現場でよく置き忘れてしまうものが図面になります。
図面の厄介なところは、ポケットなどに入るような小さいものではないため、必ず手持ちで移動しているところにあります。
現地で施工状況をチェックしながら、施工写真を撮影したりしているとそのまま置き忘れることもしょっちゅうです。
作業しているときに急用の電話がかかってくるとよくそのまま置き忘れてしまいます。
問題なのが、図面をなくしてしまうと施主の企業秘密にあたる情報のためいろいろとまずいことになります。
図面はなくしてはいけませんというのが現場での常識なので、置き忘れてしまったときには必死で探して回ります。
こればっかりは時間の無駄なのですが、必ず見つけるまで探さないといけないのです。
意外なもの
珍しい落とし物をご紹介したいと思います。
僕が見かけた変な落とし物は次のようなものがあります。
- ドライバー
- LEDライト
- ホース
- 靴
- ヘルメット
などなどそんなものまでなくす?と思われるようなものまで落ちていたりするものです。
工事現場でなくすものまとめ
みなさんも工事現場で作業するときには、落とし物などには十分注意しましょう。
小物類は本当によくなくしてしまいがちです。
特にふかし壁の中に落としてしまったら、取り出せなくなってしまいます。
みなさんが知らないところで、建物の見えないところにはいろいろな忘れ物が眠っているのです。