オール電化の住宅ってどんな感じ?その特徴やメリットをご紹介

オール電化の家を建てるとどうなるのか

こんにちは、今回は今では一般的になってきているオール電化の住宅とはどういったものかお話していきたいと思います。

読んで字のごとくオール電化はガスを使用せず電力のみで家庭内インフラを賄う住宅となっています。

ですが、今でもガスと併用の住宅を建てられる方も多くおり、オール電化がどうなのか疑問に思う方も多いのではないでしょうか。

今回の記事では、オール電化の住宅の特徴やメリットに関係するお話をしていきますので、見ていってもらえると嬉しいです。

オール電化住宅の基本的な知識

オール電化の住宅はガスと比べてどちらが良いのかといった質問がよく聞かれる事が多いですが、これに関しては本当に好みによるとしか言いようがありません。

それぞれの生活スタイルや個人の好みで選べばいいと思いますが、まずはそれぞれの特徴をきちんと理解しておかないと比較することすらできませんので、知識は持つようにしましょう。

ちなみにはじめにオール電化の住宅を建てた場合、途中からガスを引き直してガスを使おうとすることは基本的には無理だと思っておいたほうが良いでしょう。

オール電化の住宅は普段であれば、ガスで行ってきたことを電気で行うだけですので、それほど大きく違うところはありません。

ガスを使用している家でのガスの使いみちはそれほど多くないのです。

ガスを使うところは次の3つくらいです。」

・コンロ

・ガス給湯器でお湯を沸かす

・ガスファンヒーターで温める

コンロについてはIHコンロで代用され、ガス給湯器は電気給湯器に置き換わり、ファンヒーターの代わりにエアコンを使う

こういった家になるということです。

オール電化の家にするメリットとは

オール電化の住宅ではいくつものメリットがあります。

それらについて挙げていきたいと思います。

オール電化契約のは電気代が安い

オール電化の住宅に住む人はそれに特化した電力会社のメニューを契約することができます。

内容としては深夜電力を非常に安く使えるプランとなっていて、夜の電気の安い時間帯に電気でお湯を沸かして保管することができるのでインフラの熱源を安く作ることができるので、光熱費の削減ができるのである。

火を使わないので安全

住宅で一番気を使いたい点としては火事ですね。

オール電化の住宅の場合、調理器具で火が出ないため火事の起こる可能性はガスと比べて明らかに低いというデータがあります。

だからといって全く火事にならないというわけではありませんので、その点は十分注意しておく必要がありますから過信は禁物です。

また、ガスではないので室内の二酸化炭素も少なくて住むため、換気も少なめで良くなったりします。

それに付け加えて、IHコンロは調理をしたあとの掃除がとても楽ということが挙げられます。

時間短縮になるので、時間的な価値はプラスできるのも嬉しいですね。

光熱費が管理しやすい

建物内のインフラが電気だけのため、光熱費が管理しやすいのがメリットとして挙げられます。

ガスや電気には基本料金というのもあるので、使用量に完全に比例ではありません。

全然使わなくても最低額はかかってきます。

ですが、ガスを取り払うことでその基本料金も電気の分だけでよくなるので、管理しやすいのもありますが費用的にも抑えめにできるというのも良いところですね。

電気は災害時の復旧が早かった

こちらは実績のお話なのですが、東日本大震災などの災害が発生したときに、ガスよりも電気のほうが早く回復したというお話があります。

ですので、オール電化の場合、早めに復旧してくれた電気のおかげで生活がもとに戻るのが早いということになります。

ガス給湯器とは違い、電気給湯器の場合、お湯にしてある程度の量を溜め込んでいるので、災害のときにもすぐにお湯が止まったりはしないということもありがたい面ではあります。

貯水タンクについてはデメリットもあるのでそういった点についてはまた書きたいと思います。

太陽光発電と合わせてメリットが大きくなる

オール電化の住宅と合わせて設置することの多い太陽光発電システムがありますね。

二つを併用することで電気代について大きなメリットを生み出すことができます。

オール電化のプランでは夜間電力がより安い代わりに日中の電気代が高めに設定される場合が多いのです。

その時間帯の電力を太陽光発電で補うことができるので、昼間の電気代がいらなくなることがほとんどです。

さらに余った電力は売電でお金にすることができ、電気代がプラスになることもあるのです。

オール電化の住宅のメリットまとめ

ここまで、オール電化住宅のメリットをお伝えしてきました。

メリットだけ見ているとオール電化にするほうがいいと思われる方も多いでしょう。

実際に私も家を建てる時にはオール電化を選択しました。

でも、デメリットもあるのですぐには決められませんなかったのが、ほんとのところですね。

また、別の記事にてデメリットについても触れてみたいと思います。

関連記事

コメントは利用できません。

ピックアップ記事

  1. 【ウッドショックとは何か?】 ウッドショックとは、木材価格の急激な上昇と供給不足によって引き起こさ…
ページ上部へ戻る